桜 門 卓 球 会 の ペ ー ジ
桜門会費納入のお願い | 企業広告 | 歴代名簿 |
・令和元年高根カントリークラブ開催 2020/2/20更新
令和元年11月13日埼玉県比企郡高根カントリークラブにて開催されました。
OB10名が参加されました。
・令和元年青梅ゴルフクラブ開催 2019/2/20更新
令和元年6月5日東京都青梅市青梅ゴルフクラブにて開催されました。
OB10名が参加されました。
優勝者は瀧口春生(昭和37年度卒)です。
●平成30年度檜山杯秋季ゴルフコンペ開催 2018/11/7更新
平成30年度檜山杯秋季ゴルフコンペが11月7日茨城県笠間市の宍戸ヒルズカントリークラブにおいてOB11名が参加して開催され、成川亘茂氏(昭和36年度卒)がネット73.6(グロス88)で優勝しました。
尚ベスグロ賞は82でラウンドした村松茂晴氏(昭和56年度卒)が獲得しました。
優勝した成川氏
●平成30年度檜山杯春季ゴルフコンペ開催 2018/6/11更新
平成30年度檜山杯春季ゴルフコンペが6月6日埼玉県入間市の日本カントリークラブにおいてOB16名が参加して開催され、成川亘茂氏(昭和36年度卒)が86でベスグロ優勝しました。
檜山杯を授与する外谷会長(左)と優勝した成川氏(右)
●平成29年度檜山杯秋季ゴルフコンペ開催 2017/11/10更新
平成29年度檜山杯秋季ゴルフコンペが11月8日茨城県のフレンドシップカントリークラブにおいてOB16名が参加して開催され、太田勝之氏(昭和40年度卒)がネット69.6(グロス84)で優勝しました。
尚ベスグロ賞は80でラウンドした成川亘茂氏(昭和36年度卒))が獲得しました。
後列左から 片山哲郎 元田明人 前川幸夫 河島国男 原雅浩 吉田豊彦 本間忠幸
中列左から 村松茂晴 平澤芳秋 石丸俊二 佐藤恭彰
前列左から 小島章彦 太田勝之 外谷寅雄 尾崎基寿 成川亘茂
優勝した太田氏(左)とベスグロ賞の成川氏(右)
後方は桜門会の尾崎前会長(左)と外谷会長(右)【同じ格好をしています】
●平成29年度檜山杯春季ゴルフコンペ開催 2017/6/8更新
平成29年度檜山杯春季ゴルフコンペが6月7日茨城県の豊里ゴルフクラブにおいてOB18名が参加して開催され、
成川亘茂氏(昭和36年度卒)がネット71.4(グロス81)で優勝しました。
尚ベスグロ賞は77でラウンドした村松茂晴氏(昭和56年度卒))が獲得しました。
後列左から
尾崎基寿 吉田豊彦 須藤正晴 井関律人 河島国男 石丸俊二 太田勝之 瀧口春生 里島幸樹 元田明人
前列左から 白澤秀男 田上義明 佐藤恭彰 平澤芳秋 外谷寅雄 本間忠幸 成川亘茂 村松茂晴
檜山杯を授与する外谷会長(左)と優勝した成川氏(右)
●お知らせ 2017/5/6更新
田上義明氏(昭和43年度卒)、白澤秀男氏(昭和44年度卒)が日刊スポーツの「われら卓球仲間」という
コーナーに掲載されました。 田上氏(2016年8月31日付) 白澤氏(2017年3月29日付)
又白澤氏はニッタクニュースの平成29年5月版に同様の記事が掲載されました。こちら
●平成28年度檜山杯秋季ゴルフコンペ開催 2016/11/10更新
平成28年度檜山杯秋季ゴルフコンペが11月10日千葉県のカレドニアン・ゴルフクラブにおいてOB19名が参加して開催され、
村松茂晴氏(昭和56年度卒)がネット70.8(グロス90)で優勝しました。
尚ベスグロ賞は82でラウンドした成川亘茂氏(昭和36年度卒)が獲得しました。
後列左から
瀧口春生 里島幸樹 村松茂晴 片山哲郎 元田明人 河島国男 須藤正晴 田上義明 氏田知孝 小島章彦 原雅浩 佐藤恭彰
前列左から 白澤秀男 森原秀郎 太田勝之 尾崎基寿 外谷寅雄 本間忠幸 成川亘茂
優勝した村松氏(左)と尾崎会長(右)
●平成28年度檜山杯春季ゴルフコンペ開催 2016/6/10更新
平成28年度檜山杯春季ゴルフコンペが6月8日千葉県の長太郎カントリークラブにおいてOB22名が参加して
開催され、田上義明氏(昭和43年度卒)がネット71(グロス82)で優勝しました。
尚ベスグロ賞は田上義明氏、村松茂晴氏(昭和56年度卒)が同スコアーの82で分け合いました。
後列左から須藤正晴 井関律人 瀧口春生 氏田知孝 石丸俊二 斎藤進 太田勝之 元田明人 河島国男 平澤芳秋 村松茂晴
原雅浩 森本洋治 片山哲郎
前列左から 白澤秀男 外谷寅雄 本間忠幸 尾崎基寿 成川亘茂 田上義明 里島幸樹 佐藤恭彰
尾崎会長(左)より檜山杯を受取る田上氏
●平成27年度第3回理事会開催 2016/4/10更新
日 時 平成28年3月30日(水) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下23名
審議事項 1.平成27年度会費・寄付金・その他の納入金の件が承認されました。
2.平成27年度決算が承認されました。
3.平成28年予算案が承認されました。
4.創部90周年記念行事を平成28年10月1日(土)に本部大講堂にて開催することとなった。
報告事項 1.氏田監督より卓球部の現況について報告がありました。
●平成27年度第2回理事会開催 2016/2/13更新
日 時 平成27年12月16日(水) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下18名
審議事項 1.平成28年2月にスウェーデン・オレボロで開催されるサフィールオープンに参加する男子2年
渡邊大地と女子1年小室聖に対する遠征支援金贈呈の件が承認されました。
報告事項 1.会費納入状況について、12月10日現在で203名の協力者がある旨の説明がなされた。
●平成27年度檜山杯秋季ゴルフコンペ開催 2015/11/12更新
平成27年度檜山杯秋季ゴルフコンペが11月11日新千葉カントリー倶楽部においてOB22名が参加して
開催され、吉田豊彦氏(昭和39年度卒)がネット72.4(グロス94)で優勝しました。
尚ベスグロ賞は87でラウンドした平澤芳秋氏、村松茂晴氏(昭和56年度卒)が獲得しました。
(敬称略)
後列左から 森原秀郎 中村博保 瀧口春生 元田明人 小島章彦 須藤正晴 田上義明 井関律人 片山哲郎 河島国男
斎藤進 平澤芳秋 成川亘茂
前列左から 白澤秀男 外谷寅雄 本間忠幸 尾崎基寿 石丸俊二 吉田豊彦 里島幸樹 佐藤恭彰 村松茂晴
尾崎会長(左)より檜山杯を受取る吉田氏
●平成27年度第1回理事会開催 2015/11/12更新
日 時 平成27年9月24日(木) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部905会議室
出席者 尾崎基寿会長以下18名 委任状20名 欠席2名
審議事項 1.氏田監督及び女子選手ベトナム遠征支援金贈呈の件が承認されました。
報告事項 1.会費納入状況について、9月20日現在で182名の協力者があるが、過去3年間に
納入された方で未だ納入されていない96名に対し協力要請の案内を郵送した
旨の説明がなされた。
報告事項 2.氏田監督から秋季リーグ戦の成績について、男子は30年振りに明治大に勝利したが
その直後の筑波大に0‐4で敗れたものの4位となり上位Aクラスにはいり、また女子は力及ばす最下位となり二部降格となったが来期は3名の期待できる選手が入部予定であるので一部復帰を目指したいとの説明があった。
●平成27年度檜山杯春季ゴルフコンペ開催 2015/6/5更新
平成27年度檜山杯春季ゴルフコンペが6月4日茨城県の千代田カントリークラブにおいてOB21名が
参加して開催され、河島国男氏(昭和54年度卒)がネット71.2(グロス94)で優勝しました。
尚ベスグロ賞は82でラウンドした平澤芳秋氏(昭和56年度卒)が獲得しました。
(敬称略)
後列左から 須藤正晴 成川亘茂 瀧口春生 佐藤恭彰 元田明人 森原秀郎 平澤芳秋 中村博保 里島幸樹 田上義明
中列左から 氏田知孝 河島国男 片山哲郎 本間忠幸
前列左から 村松茂晴 太田勝之 小島章彦 石丸俊二 尾崎基寿 外谷寅雄 白澤秀男
尾崎会長(左)より檜山杯を受取る河島氏
●平成26年度第3回理事会開催 2015/4/8更新
日 時 平成27年3月26日(木) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下14名 委任状22名 欠席3名
審議事項 1.平成26年度会費・寄付金・その他の納入金の件が承認されました。
審議事項 2.平成26年度の決算報告の件が承認されました。
審議事項 3.平成27年度予算案が承認されました。
審議事項 4.全理事任期満了に伴い、会長より留任理事・新任理事・退任理事が発表され承認されました。
報告事項 1.会長より創部90周年の記念行事について秋季リーグ戦の前頃に開催を目指して齋藤副会長、吉田理事長を中心に準備してほしいとの発言がありました。
平成27年度役員一覧
非常勤 執行部
卒年 | 役職 | 氏 名 | 卒年 | 役職 | 氏 名 | ||
1 | S28 | 相談役 | 道上 進 | 1 | S35 | 理事 | 外谷 寅雄 |
2 | S28 | 顧問 | 金井 吾廊 | 2 | S36 | 理事 | 竹本 義文 |
3 | S31 | 顧問 | 村上 正文 | 3 | S37 | 会長 | 尾崎 基寿 |
4 | S32 | 参与 | 梅田 承志 | 4 | S37 | 副会長 | 石丸 俊二 |
5 | S33 | 顧問 | 成田 静司 | 5 | S39 | 副会長 | 齊藤 進 |
6 | S33 | 参与 | 島田 好宏 | 6 | S39 | 理事長 | 吉田 豊彦 |
7 | S33 | 顧問 | 長谷川 治雄 | 7 | S40 | 監事 | 小島 章彦 |
8 | S34 | 顧問 | 小泉 実 | 8 | S40 | 理事 | 太田 勝之 |
9 | S35 | 参与 | 多田 彰一 | 9 | S41 | 副会長 | 森原 秀郎 |
10 | S36 | 参与 | 桑田 重信 | 10 | S42 | 理事 | 野末 園子 |
11 | S36 | 参与 | 芦谷 勇 | 11 | S43 | 理事 | 田上 義明 |
12 | S36 | 参与 | 成川 亘茂 | 12 | S43 | 理事 | 田村みさ子 |
13 | S37 | 参与 | 瀧口 春生 | 13 | S44 | 副理事長 | 塩原 泉 |
14 | S37 | 参与 | 田上 義人 | 14 | S44 | 理事 | 白澤 秀男 |
15 | S39 | 参与 | 反畑 秀彦 | 15 | S44 | 理事 | 中村 倫子 |
16 | S45 | 理事 | 平井 千民 | ||||
17 | S47 | 理事 | 中村孝太郎 | ||||
18 | S47 | 理事 | 里島 幸樹 | ||||
19 | S49 | 理事 | 片山 哲郎 | ||||
20 | S49 | 理事 | 佐藤 一郎 | ||||
21 | S54 | 理事 | 河島 国男 | ||||
22 | S54 | 理事・渉外担当 | 井関 律人 | ||||
23 | S54 | 理事 | 坂本憲一 | ||||
24 | S55 | 理事 | 元田 明人 | ||||
25 | S56 | 会計・コーチ | 村松 茂晴 | ||||
26 | S56 | 理事・アドバイザー | 大家 仁 | ||||
27 | S57 | 理事 | 福島 友子 | ||||
28 | S57 | 理事 | 宮内 澄子 | ||||
29 | S58 | 理事・監督 | 氏田 知孝 | ||||
30 | S58 | 理事 | 水谷 正博 | ||||
31 | S58 | 理事 | 土志田 淳 | ||||
32 | S59 | 理事 | 新井誠喜夫 | ||||
33 | S61 | 理事 | 佐藤 恭彰 | ||||
34 | H03 | 理事 | 谷 由紀夫 | ||||
35 | H08 | 理事 | 森本 洋治 | ||||
36 | H08 | 理事 | 市原 知郷 | ||||
37 | H22 | 理事 | 小松 悠希 | ||||
38 | H23 | 理事 | 中川 洋希 | ||||
39 | H24 | 理事 | 松岡裕太郎 | ||||
40 | H24 | 理事 | 目黒さくら | ||||
41 | H25 | 理事 | 鏑木 佳奈 | ||||
42 | H26 | 理事 | 長田 拓也 |
●平成26年度第2回理事会開催 2014/12/19更新
日 時 平成26年12月11日(木) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部204会議室
出席者 尾崎基寿会長以下17名 委任状21名 欠席1名
審議事項 1.古屋副部長(12/1部長就任)の常務理事再任のお祝い金贈呈について承認されました。
審議事項 2.フィンランドオープン(後藤卓也)、サフィールオープン(大塚大寛、宮内玲奈)に参加する3選手
の遠征費用支援について承認されました。
審議事項 3.来年4月に入部する中国国籍の男子選手支援について承認されました。
報告事項 1.会費納入状況について、11月30日現在で181名の協力者がいるが200名を超えるように協力
の要請がありました。
●平成26年度檜山杯秋季ゴルフコンペ開催 2014/11/22更新
平成26年度檜山杯秋季ゴルフコンペが11月19日(水曜日)埼玉県の越生ゴルフクラブにて快晴のもと16名が参加して開催され、中村博保氏(昭和40年度卒)がグロス90(ハンディ18)、ネット72.0で優勝しました。
尾崎会長は久しぶりに2位となり、ベスグロは88で常連の成川亘茂氏(昭和36年度卒)が獲得しました。
●平成26年度第1回理事会開催 2014/9/26更新
日 時 平成26年9月17日(水) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下21名 委任状15名 欠席3名 オブザーバー男子澤畑・角、女子市川・遠部
審議事項 1.桜門卓球会が日本大学スポーツ部会校友会に加入する件が承認されました。
報告事項 1.会費納入状況について、9月17日現在で172名の協力者がいるが過去5年間続いている200
名の大台を超えるように協力の要請がありました。
2.氏田監督より秋季リーグ戦の成績並びに来年度の入部予定者の説明がありました。
●平成26年度檜山杯春季ゴルフコンペ開催 2014/6/25更新
平成26年度檜山杯春季ゴルフコンペが6月11日東京都の名門青梅ゴルフ倶楽部においてOB16名が
参加して開催され、村松茂晴氏(昭和56年度卒現コーチ)がネット70.02(グロス87)で連続優勝しました。
尚ベスグロ賞は82でラウンドした成川亘茂氏(昭和36年度卒)が獲得しました。
当日は梅雨の時期なのでで天候が心配されましたが何とか持ちこたえてくれました。
連続優勝の村松茂晴コーチ(左)と尾崎桜門会長 全 員 集 合!
追伸
檜山杯とは日本大学卓球部の元部長先生の名を冠にした日本大学桜門卓球会会員の懇親を深める為のゴルフコンペで昭和47年から続いており、春と秋に年2度関東近県で開催しております。
全国の会員の中でゴルフを愛好している方の参加を募っております。ご希望の方にはご案内を差し上げますので桜門卓球会の事務局又は会長迄ご連絡下さい。
●平成25年度第3回理事会開催 2014/4/1更新
日 時 平成26年3月28日(金) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下13名 委任状26名 オブザーバー男子財田主将・西村、女子佐野主将・市川
審議事項 1.平成25年度会費・寄付金・その他の納入金の件が承認されました。
2.平成25年度の決算報告の件が承認されました。
3.平成26年度予算案が承認されました。
4.新会員 阿部 航氏(平成23年度卒)の桜門卓球会への入会が承認されました。
報告事項 1.名簿の改定にあたり広告協賛先12社の発表がありました。
2.氏田監督より新年度の戦力について説明があり、男女共有力な選手が加わったため男子は一部中位、
女子は一部復帰できる戦力が整ったとの報告がありました。
3.本年5月の世界選手権の観覧に合わせ5月3日にOB一同で会食したいとの報告がありました。
●平成25年度第2回理事会開催 2013/12/28更新
日 時 平成25年12月19日(木) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下18名 委任状19名 オブザーバーとして男女主将・主務の4名
審議事項 1.平成26年2月にスウェーデン・オレボロで開催されるサフィールオープンに男子2年西村馨史と
女子2年市川志穂が、又氏田監督が団長兼女子部監督として選出されました。
以上3名に対する遠征支援金贈呈の件が承認されました。
報告事項 1.会費納入状況について報告がありました。
2.氏田監督より今年度の成績並びに来年度の入部予定者の説明、及び学生の就職活動への協力
の要請がありました。
●平成25年度檜山杯秋季ゴルフコンペ開催 2013/12/6更新
平成25年度檜山杯秋季ゴルフコンペが12月4日栃木県のレイクランドカントリークラブにおいてOB19名が
参加して開催され、村松茂晴氏(昭和56年度卒現コーチ)がプロも顔負け、本人も感激・自己最高(従来のベストスコアは77)のグロス74(ネット69.2)でベスグロ優勝しました。
全 員 集 合! 喜びの表情の村松茂晴コーチ(左は尾崎桜門会長)
●平成25年度第1回理事会開催 2013/9/21更新
日 時 平成25年9月18日(木) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部701会議室
出席者 尾崎基寿会長以下19名 委任状17名
審議事項 1.卓球部に対して公認卓球台を1台寄贈する件が承認されました。
2.昭和55年度卒の元田明人氏の理事就任の件が承認されました。
3.新会員(昭和57年度卒山崎信一氏)加入の件が承認されました。
報告事項 1.会費納入状況について報告がありました。
2.氏田監督よりリーグ戦の結果、新体制及び来期の新入生の状況について報告がありました。
3.齋藤副会長より卓球界の現況について報告がありました。
4.外谷理事より現役の主将・主務を理事会にオブザーバーとして出席させる意義について説明
がありました。
●平成25年度檜山杯春季ゴルフコンペ開催 2013/6/18更新
平成25年度檜山杯春季ゴルフコンペが6月17日千葉県の名門中山カントリークラブにおいてOB18名が参加して開催され、成川亘茂氏(昭和36年度卒)が前回に続きネット72.2(グロス89)で優勝しました。尚ベスグロ賞は86でラウンドした村松茂晴氏(昭和56年度卒現コーチ)が獲得しました。
●平成24年度第3回理事会開催 2013/4/10更新
日 時 平成25年3月28日(木) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部703会議室
出席者 尾崎基寿会長以下16名 委任状14名
審議事項 1.平成24年度会費・寄付金等の納入金の件が承認されました。
2.平成24年度決算報告が承認されました。
3.平成25年度予算案が承認されました。
4.全理事任期満了に伴い新任理事としてS54坂本憲一氏、S58水谷正博氏、S61佐藤恭彰氏、
H06森本洋治氏の任命と、S59澤田和秀氏が退任が承認されました。その他の理事・監事・会計
の留任が承認されました。
報告事項 1.氏田監督より卒業生の進路及び新入生の今後の成績の見込み状況について説明がありました。
平成25年度役員一覧
非常勤 執行部
卒年 | 役職 | 氏 名 | 卒年 | 役職 | 氏 名 | ||
1 | S28 | 相談役 | 道上 進 | 1 | S35 | 理事 | 外谷 寅雄 |
2 | S28 | 顧問 | 金井 吾廊 | 2 | S36 | 理事 | 竹本 義文 |
3 | S31 | 顧問 | 村上 正文 | 3 | S37 | 会長 | 尾崎 基寿 |
4 | S32 | 参与 | 梅田 承志 | 4 | S37 | 副会長 | 石丸 俊二 |
5 | S33 | 顧問 | 成田 静司 | 5 | S38 | 理事 | 田上 義人 |
6 | S33 | 参与 | 島田 好宏 | 6 | S39 | 副会長 | 齊藤 進 |
7 | S33 | 顧問 | 長谷川 治雄 | 7 | S39 | 理事長 | 吉田 豊彦 |
8 | S34 | 顧問 | 小泉 実 | 8 | S39 | 理事 | 大橋 紘明 |
9 | S35 | 参与 | 多田 彰一 | 9 | S40 | 監事 | 小島 章彦 |
10 | S36 | 参与 | 桑田 重信 | 10 | S40 | 理事 | 太田 勝之 |
11 | S36 | 参与 | 芦谷 勇 | 11 | S41 | 副会長 | 森原 秀郎 |
12 | S36 | 参与 | 成川 亘茂 | 12 | S41 | 理事 | 川西 幹夫 |
13 | S37 | 参与 | 瀧口 春生 | 13 | S42 | 理事 | 野末 園子 |
14 | S39 | 参与 | 反畑 秀彦 | 14 | S43 | 理事 | 田上 義明 |
15 | S44 | 副理事長 | 塩原 泉 | ||||
16 | S44 | 理事 | 白澤 秀男 | ||||
17 | S44 | 理事 | 中村 倫子 | ||||
18 | S45 | 理事 | 平井 千民 | ||||
19 | S47 | 理事 | 中村孝太郎 | ||||
20 | S49 | 理事 | 片山 哲郎 | ||||
21 | S49 | 理事 | 佐藤 一郎 | ||||
22 | S54 | 理事 | 河島 国男 | ||||
23 | S54 | 理事・渉外担当 | 井関 律人 | ||||
24 | S54 | 理事 | 坂本憲一 | ||||
25 | S56 | 会計・コーチ | 村松 茂晴 | ||||
26 | S56 | 理事・アドバイザー | 大家 仁 | ||||
27 | S57 | 理事 | 福島 友子 | ||||
28 | S58 | 理事・監督 | 氏田 知孝 | ||||
29 | S58 | 理事 | 水谷 正博 | ||||
30 | S59 | 理事 | 新井誠喜夫 | ||||
31 | S61 | 理事 | 佐藤恭彰 | ||||
32 | H03 | 理事 | 谷 由紀夫 | ||||
33 | H08 | 理事 | 中島 弘貴 | ||||
34 | H08 | 理事 | 森本 洋治 | ||||
35 | H08 | 理事 | 市原 知郷 | ||||
36 | H17 | 理事 | 門馬 聡子 | ||||
37 | H19 | 理事 | 越川 芳昭 | ||||
38 | H20 | 理事 | 小松 悠希 |
●平成24年度第2回理事会開催
日 時 平成24年12月12日(水) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下15名 委任状16名
審議事項 1.平成25年2月にスウェーデン・オレボロで開催されるサフィールオープンに男子1年澤畑宏徳と
女子2年黄佳陽が、又氏田監督が女子部監督として選出されました。
以上3名に対する遠征支援金贈呈の件が承認されました。
2.本年7月北九州市で開催されました全日本学生団体の部(インカレ)における女子3位の健闘を
たたえる食事会の開催及びそれに伴う積立金の取り崩しの件が承認されました。
(尚、OB参加者は実費自己負担)
報告事項 1.会費納入状況について、11月30日現在で210名の協力者があったとの報告がありました。
2.氏田監督より今年度の成績及び現状の選手勧誘についての説明がありました。
●平成24年度檜山杯秋季ゴルフコンペ開催
平成24年度檜山杯秋季ゴルフコンペが11月14日埼玉県こだまゴルフクラブにおいてOB11名が参加して開催され、成川亘茂氏(昭和36年度卒)がネット70.0(グロス82)で優勝いたしました。尚ベストグロス賞も82で成川亘茂氏が獲得しました。
●平成24年度第1回理事会開催
日 時 平成24年10月3日(水) 午後6時30分~8時
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下15名 委任状20名
審議事項 1.平成24年度会費上期仮決算の件が承認されました。
報告事項 1.会費納入状況について、10月2日現在で205名の協力者があり更に数名の上乗せの期待が
あるので一昨年並みになるとの報告がありました。
2.氏田監督より今年度の成績及び次年度の有力入部予定選手の説明があり男女共に今年度
以上の成績が期待できるとの説明がありました。
●平成24年度檜山杯親睦旅行ゴルフコンペ開催
平成24年度檜山杯親睦旅行ゴルフコンペが8月23、24日の2日間に渡りOB13名が参加して開催されました。
23日は栃木県日光市のピートダイゴルフクラブVIPコースでプレイ後、塩原温泉のホテルにて宴会を行いました。飲んで歌って世代間を超えて懇親が深められ楽しいひと時でした。
翌24日は那須塩原市のホウライカントリー倶楽部にてプレイしました。
2日間の合計成績は下記の通り現コーチと監督が優勝・ベスク゜ロを獲得しました。
優 勝 村松茂晴氏(昭和56年度卒、現コーチ) ネット143.2 グロス172(87、85)
ベスグロ 氏田知孝氏(昭和58年度卒、現監督) グロス167(79←注目、88)
●平成24年度檜山杯春季ゴルフコンペ開催
平成24年度春季ゴルフコンペが6月13日埼玉県東松山市清澄ゴルフ倶楽部においてOB16名が参加して開催され、氏田知孝氏(昭和58年度卒、現監督)がネット72.2(グロス83)で優勝いたしました。尚ベストグロス賞は82で回った成川亘茂氏(昭和36年度卒)が獲得しました。
●平成23年度第3回理事会開催
日 時 平成24年3月29日(木) 午後6時30分~8時
場 所 日本大学本部201会議室
出席者 尾崎基寿会長以下15名 委任状15名
審議事項 1.平成23年度会費・寄付金の納入金の件が承認されました。
2.平成23年度決算報告が承認されました。
3.平成24年度予算案が承認されました。
4.小松悠希(平成22年度卒)氏の理事就任の件が承認されました。
5.塩田前監督勇退対する功労金贈呈の件が承認されました。
報告事項 1.氏田知孝新監督より監督就任のあいさつがありました。
2.外谷総監督より監督・コーチ・臨時コーチなどの新体制について説明がありました。
3.顧問の笠原睦夫氏が病気入院中との報告がありました。
●平成23年度第2回理事会開催
日 時 平成24年1月24日(木) 午後6時30分~7時30分
場 所 日本大学本部201会議室
出席者 尾崎基寿会長以下14名 委任状16名
審議事項 1.古屋副部長がこの度常務理事に栄進されたことに対して、お祝い金贈呈が提案され
承認されました。
2.平成23年度仮決算について承認されました。
報告事項 1.平成23年度会費納入状況について1月23日現在で過去最高の221名、2,124,075円の納付
があったことが報告されました。
2.氏田知孝コーチより来年度の入部者について報告がありました。
●平成23年度秋季檜山杯ゴルフコンペ開催
平成23年度秋季檜山杯ゴルフコンペが12月9日群馬県小幡郷ゴルフ倶楽部においてOB12名が参加して開催され、外谷寅雄氏(昭和35年度卒)がネット72.2(グロス89)で優勝いたしました。尚ベストグロス賞は83で回った村松茂晴氏(昭和56年度卒)が獲得しました。
●平成23年度第1回理事会開催
日 時 平成23年9月15日(木) 午後6時30分~7時50分
場 所 日本大学本部201会議室
出席者 尾崎基寿会長以下13名 委任状17名
議 題 1.去る3月11日に発生いたしました東日本大震災におきまして甚大な被害に遭われました次の
3名の方々にそれぞれ10万円のお見舞金を差し上げる件が承認されました。
①岩手県釜石市にお住まいの参与の多田彰一さん(昭和35年度卒)は地震後に発生した巨大
津波によりまして自宅が大きく損傷しました。
②千葉県浦安市で鉄鋼業を営んでいる副会長の斉藤進さん(昭和39年度卒)は地震と同時
に発生した液状化現象によりまして工場が操業不能になるほどの大きな被害にあいました。
③千葉県浦安市にお住まいの田上義人さん(昭和43年度卒)は同じく液状化現象によりまして
自宅が大きく損傷しました。
2.田上義人さん(昭和43年度卒)の理事就任が承認されました
報告事項 1.平成23年度会費納入状況について吉田理事長より報告がありました
2.氏田知孝コーチより全日本大学選手権(団体の部)、秋季リーグ戦の成績について、又今年度
卒業生の就職活動状況、三年生の希望就職職種等の報告がありました。
●金井吾廊元監督の卓球場が読売新聞(2011.6.16付京葉版)に掲載されました
●平成23年度春季檜山杯ゴルフコンペ開催
平成23年度春季檜山杯ゴルフコンペが6月17日栃木県サンヒルズカントリークラブにおいてOB14名が参加して開催され、片山哲郎氏(昭和49年度卒)がネット72.4(グロス82)で優勝いたしました。尚ベストグロス賞は81で回った氏田知孝氏(昭和58年度卒)が獲得しました。
●桜門卓球会会員名簿(平成23年4月1日付)発行に伴い協賛いただきました方々の企業広告を掲載
いたしました
●平成22年度第3回理事会開催
日 時 平成23年3月30日(水) 午後6時30分~8時30分
場 所 日本大学本部204会議室
出席者 尾崎基寿会長以下14名 委任状18名
議 題 1.平成22年度会費・寄付金・広告協賛金の納入金の件が承認されました
2.平成22年度決算が承認されました
3.平成23年度予算案が承認されました
4.新会員(佐々木朝生氏)加入の件が承認されました
5.理事全員の任期満了について全員の留任が承認されました
福島友子氏(昭和57年度卒)の理事就任、森原秀郎氏(昭和41年度卒)の副会長就任の
件が承認されました
6.会則第5条、第6条及び附則の改定の件が承認されました
報告事項 1.氏田知孝コーチより新入部員の説明と今季リーグ戦の展望について報告がありました
2.外谷寅雄理事・総監督から東日本大震災の被災地及びその周辺地域に居住している
会員に対してお見舞い状を発送したとの報告がありました
尚、現時点で会員の大きな被害は報告されておりません
●平成22年度第2回理事会開催
日 時 平成23年1月21日(金) 午後6時30分~8時30分
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下14名 委任状14名
報告事項 1.平成22年度会費納入状況について
2.名簿改定に伴い住所変更者、住所不明者、逝去者の確認について
3.名簿改定に伴う企業広告募集について
4.全日本選手権の結果報告について
●平成22年度秋季檜山杯ゴルフコンペ開催
平成22年度秋季檜山杯ゴルフコンペが11月11日(木)群馬県の緑野カントリークラブ(ミドノ)おいて
OB14名が参加して開催され、小島章彦氏(昭和40年度卒)が優勝いたしました。
(敬称略)
後列左から 平澤芳秋 斎藤進 瀧口春生 白澤秀男 石丸俊二 片山哲郎 吉田豊彦 氏田知孝 成川亘茂 原雅浩 村松茂晴
前列左から 小島章彦 尾崎基寿 外谷寅雄
●平成22年度第1回理事会開催
出席者集合写真
(敬称略)
後列左から 村松茂晴 小島章彦 井関律人 河島国男 新井誠喜夫 氏田知孝 平井千民 中村倫子
前列左から 大橋紘明 斎藤進 石丸俊二 吉田豊彦 尾崎基寿 外谷寅雄 塩原泉
日 時 平成22年10月6日(水) 午後6時30分~8時
場 所 日本大学本部204会議室
出席者 尾崎基寿会長以下15名
議 題 1.平成22年度仮決算の件が承認されました
2.名簿改定に伴う企業広告募集の件が承認されました
報告事項 1.今期の会費納入状況について報告がありました
2.今期の卓球部成績について報告がありました
3.住所不明者について手分けして確認することとなりなした
4.その他電子メールの活用、有力選手の発掘に関しては今後の検討課題とすることとし、
学生の就職状況が報告されました
●平成22年度春季檜山杯ゴルフコンペ開催
平成22年度春季檜山杯ゴルフコンペが6月16日さいたま梨花カントリークラブにおいてOB17名が参加
して開催され、中村博保氏(昭和40年度卒)がネット73.2(グロス84)で優勝いたしました。尚ベストグロス
賞は81でラウンドした片山哲郎氏(昭和49年度卒)が獲得しました。
●平成21年度第3回理事会開催
日 時 平成22年3月29日(月) 午後6時30分~8時
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下15名、委任状18名
議 題 1.合宿所清掃用具寄贈承認の件
2.平成21年度会費・寄付金等承認の件
3.平成21年度決算承認の件
4.平成22年度予算案承認の件
5.理事補充選任の件
全ての議題につきまして異議なく承認されました。
報告事項 1.新入生部員について
2.平成22年度の卓球部成績見込みについて
平成22年度役員一覧
名誉職 新執行部
卒年 | 役職 | 氏 名 | 卒年 | 役職 | 氏 名 | ||
1 | S28 | 相談役 | 道上 進 | 1 | S35 | 理事・総監督 | 外谷 寅雄 |
2 | S28 | 顧問 | 金井 吾廊 | 2 | S36 | 理事 | 竹本 義文 |
3 | S31 | 顧問 | 村上 正文 | 3 | S37 | 会長 | 尾崎 基寿 |
4 | S32 | 顧問 | 笠原 睦生 | 4 | S37 | 副会長 | 石丸 俊二 |
5 | S32 | 参与 | 梅田 承志 | 5 | S38 | 理事 | 田上 義人 |
6 | S33 | 顧問 | 成田 静司 | 6 | S39 | 副会長 | 齊藤 進 |
7 | S33 | 参与 | 島田 好宏 | 7 | S39 | 理事長 | 吉田 豊彦 |
8 | S34 | 顧問 | 小泉 実 | 8 | S39 | 理事 | 大橋 紘明 |
9 | S35 | 参与 | 多田 彰一 | 9 | S40 | 監事 | 小島 章彦 |
10 | S35 | 顧問 | 木村 隆文 | 10 | S40 | 理事 | 太田 勝之 |
11 | S36 | 参与 | 桑田 重信 | 11 | S41 | 理事 | 森原 秀郎 |
12 | S36 | 参与 | 芦谷 勇 | 12 | S41 | 理事 | 川西 幹夫 |
13 | S36 | 参与 | 成川 亘茂 | 13 | S42 | 理事 | 野末 園子 |
14 | S37 | 参与 | 瀧口 春生 | 14 | S44 | 副理事長 | 塩原 泉 |
15 | S39 | 参与 | 反畑 秀彦 | 15 | S44 | 理事 | 白澤 秀男 |
16 | S46 | 参与 | 岩田 秀夫 | 16 | S4 | 理事 | 中村 倫子 |
17 | S45 | 理事 | 平井 千民 | ||||
18 | S47 | 理事 | 中村孝太郎 | ||||
19 | S49 | 理事 | 片山 哲郎 | ||||
20 | S49 | 理事 | 佐藤 一郎 | ||||
21 | S54 | 理事 | 河島 国男 | ||||
22 | S54 | 理事・渉外担当 | 井関 律人 | ||||
23 | S56 | 会計 | 村松 茂晴 | ||||
24 | S56 | 監督 | 塩田 晋宏 | ||||
25 | S56 | 理事 | 大家 仁 | ||||
26 | S58 | 理事・コーチ | 氏田 知孝 | ||||
27 | S59 | 理事 | 澤田 和秀 | ||||
28 | S59 | 理事 | 新井誠喜夫 | ||||
29 | H03 | 理事 | 谷 由紀夫 | ||||
30 | H08 | 理事 | 市原 知郷 | ||||
31 | H17 | 理事 | 門馬 聡子 | ||||
32 | H19 | 理事 | 越川 芳昭 | ||||
33 | H20 | 理事 | 土倉 正恵 |
●平成21年度第2回理事会開催
日 時 平成21年12月9日(水) 午後6時30分~8時
場 所 日本大学本部203会議室
出席者 尾崎基寿会長以下11名、委任状21名
議 題 1.新会員2名の加入が承認されました
2.11月末までの仮決算報告が承認されました
報告事項 1.平成21年度会費納入状況について200名、200万円が達成されたとの報告がありました
2.今年度の卓球部の成績について報告がありました
3.来年度の新入生の見込みについて報告がありました
●平成21年度秋季檜山杯ゴルフコンペ開催
平成21年度秋季檜山杯ゴルフコンペが11月12日埼玉県児玉カントリー倶楽部においてOB16名が参加
して開催され、太田勝之氏(昭和40年度卒)がネット70.4(グロス80)で優勝いたしました。尚ベストグロス
賞は73で回った成川亘茂氏(昭和36年度卒)が獲得しました。
●平成21年度第1回理事会開催
日 時 平成21年8月19日(水) 午後6時30分~8時
場 所 日本大学本部204会議室
出席者 尾崎基寿会長以下15名、委任状17名
議 題 1.理事に新たに谷由紀夫(H3)、中島弘貴(H6)が選任されました
2.女子寮設置案について吉田理事長より考え方の提案がありました
報告事項 1.平成21年度会費納入状況について吉田理事長より報告がありました
2.春季リーグ戦、関東学生、インカレの結果及び秋季リーグ戦までの練習スケ
ジュールについて氏田コーチより報告がありました
●平成21年度春季檜山杯ゴルフコンペ開催
平成21年度春季檜山杯ゴルフコンペが6月3日埼玉県美里ゴルフ倶楽部においてOB19名が参加して
開催され、吉田豊彦氏(昭和39年度卒)がネット71(グロス77)で優勝いたしました。尚ベストグロス賞
は76でラウンドした成川亘茂氏(昭和36年度卒)が獲得しました。
●平成20年度第3回理事会開催
日 時 平成21年3月30日(月) 午後6時
場 所 喫茶室ルノアール飯田橋西口店会議室2号室(千代田区富士見2-2-6 今井ビル2階)
出席者 尾崎基寿会長以下17名、委任状11名
議 題 1.平成20年度 会費・寄付金・祝い金 以上納入金承認の件
2.平成20年度決算報告承認の件
3.平成21年度予算案承認の件
4.理事全員任期満了につき改選の件
議題1、2、3につきましては異議なく承認され、議題4の新体制につきにしても下記の通り異議なく承認
されました。
卒年 | 役職 | 氏 名 | 卒年 | 役職 | 氏 名 | ||
1 | S35 | 理事・総監督 | 外谷 寅雄 | 17 | S45 | 理事 | 平井 千民 |
2 | S36 | 理事 | 竹本 義文 | 18 | S47 | 理事 | 中村孝太郎 |
3 | S37 | 会長 | 尾崎 基寿 | 19 | S49 | 理事 | 片山 哲郎 |
4 | S37 | 副会長 | 石丸 俊二 | 20 | S49 | 理事 | 佐藤 一郎 |
5 | S38 | 理事 | 田上 義人 | 21 | S54 | 理事 | 河島 国男 |
6 | S39 | 副会長 | 齊藤 進 | 22 | S54 | 理事・渉外担当 | 井関 律人 |
7 | S39 | 理事長 | 吉田 豊彦 | 23 | S56 | 会計 | 村松 茂晴 |
8 | S39 | 技術アドバイザー | 大橋 紘明 | 24 | S56 | 監督 | 塩田 晋宏 |
10 | S40 | 監事 | 小島 章彦 | 25 | S56 | 理事 | 大家 仁 |
11 | S40 | 理事 | 太田 勝之 | 26 | S58 | 理事・コーチ | 氏田 知孝 |
12 | S41 | 理事 | 森原 秀郎 | 27 | S59 | 理事 | 澤田 和秀 |
9 | S41 | 理事 | 川西 幹夫 | 28 | S59 | 理事 | 新井誠喜夫 |
13 | S42 | 理事 | 野末 園子 | 29 | H08 | 理事 | 市原 知郷 |
14 | S44 | 副理事長 | 塩原 泉 | 30 | H17 | 理事 | 門馬 聡子 |
15 | S44 | 理事 | 白澤 秀男 | 31 | H19 | 理事 | 越川芳昭 |
16 | S44 | 理事 | 中村 倫子 | 32 | H20 | 理事 | 土倉正恵 |
太字は新役員です
●平成20年度第2回理事会開催
日 時 平成20年12月18日(木) 午後6時
場 所 佐藤建設工業㈱ 3階会議室(港区新橋2-21-1)
出席者 尾崎基寿会長以下14名、委任状15名
議 題 1.平成21年度選手強化費の増額について
2.平成20年度の会費納入状況について
3.平成20年度の主な試合結果について
議題1につきましては異議なく承認され、議題2、3及び来年度の新入生につきまして各理事より報告が
あり、来季は男女とも一部復帰に向けて桜門会は一致団結して応援することを確認し、閉会いたしました。
●平成20年度秋季檜山杯ゴルフコンペ開催
平成20年度春季檜山杯ゴルフコンペが10月16日埼玉県清澄ゴルフ倶楽部においてOB14名が参加
して開催され、小泉輝雄氏(昭和34年度卒)がネット72(グロス90)で優勝いたしました。尚ベストグロス賞
は81でラウンドした氏田知孝氏(昭和58年度卒)が獲得しました。
●平成20年度第1回理事会開催
日 時 平成20年9月17日(水) 午後6時
場 所 佐藤建設工業㈱ 3階会議室(港区新橋2-21-1)
出席者 尾崎基寿会長以下13名、委任状16名
議 題 1.秋季関東学生リーグ戦の結果報告
2.全日本学生選手権の出場選手の報告
3.桜門会費の納入状況の報告
4.審議事項
1.創部90周年(平成28年)を迎えるにあたり、その準備金の積立の承認
2.広島で開催された全日本大学対抗における活動補助金の承認
3.新規入会者(廣田芳雄)の承認
4.上半期仮決算の承認
5.その他 ①来年の入部希望者の件
②檜山杯ゴルフコンペ10月16日開催の報告
③有力高校への選手勧誘の審議
●平成20年度春季檜山杯ゴルフコンペ開催
平成20年度春季檜山杯ゴルフコンペが5月14日栃木県ゴールド佐野ゴルフクラブにおいてOB17名が
参加して開催され、成川亘茂氏(昭和36年度卒)がネット70で優勝いたしました。尚ベストグロス賞は
74でラウンドした小泉輝雄氏(昭和34年度卒)が獲得しました。
●平成19年度第3回理事会開催
日 時 平成20年3月26日(水) 午後6時
場 所 佐藤建設工業㈱ 3階会議室(港区新橋2-21-1)
出席者 尾崎基寿会長以下12名
議 題 1.19年度会費・寄付金・広告協賛金、以上の納入金承認
2.19年度決算報告承認
3.20年度予算案承認
4.理事一部改選承認
名誉職 新執行部
卒年 | 役職 | 氏 名 | 卒年 | 役職 | 氏 名 | ||
1 | S28 | 顧問 | 金井 吾廊 | 1 | S35 | 理事・総監督 | 外谷 寅雄 |
2 | S31 | 顧問 | 村上 正文 | 2 | S36 | 理事 | 竹本 義文 |
3 | S32 | 顧問 | 笠原 睦生 | 3 | S37 | 会長 | 尾崎 基寿 |
4 | S32 | 参与 | 梅田 承志 | 4 | S37 | 副会長 | 石丸 俊二 |
5 | S33 | 顧問 | 成田 静司 | 5 | S38 | 理事 | 田上 義人 |
6 | S33 | 参与 | 島田 好宏 | 6 | S39 | 副会長 | 齊藤 進 |
7 | S33 | 参与 | 林 源司 | 7 | S39 | 理事長 | 吉田 豊彦 |
8 | S35 | 参与 | 多田 彰一 | 8 | S39 | 監事 | 反畑 秀彦 |
9 | S36 | 参与 | 桑田 重信 | 9 | S39 | 技術アドバイザー | 大橋 紘明 |
10 | S36 | 参与 | 芦谷 勇 | 10 | S42 | 理事 | 野末 園子 |
11 | S43 | 理事 | 矢島美智子 | ||||
12 | S44 | 副理事長 | 塩原 泉 | ||||
13 | S44 | 理事 | 白澤 秀男 | ||||
14 | S45 | 理事 | 平井 千民 | ||||
15 | S47 | 理事 | 中村孝太郎 | ||||
16 | S49 | 理事 | 片山 哲郎 | ||||
17 | S52 | 理事 | 藤田 和士 | ||||
18 | S54 | 理事 | 河島 国男 | ||||
19 | S54 | 理事・渉外担当 | 井関 律人 | ||||
20 | S56 | 理事 | 北久保清人 | ||||
21 | S56 | 会計 | 村松 茂晴 | ||||
22 | S56 | 監督 | 塩田 晋宏 | ||||
23 | S56 | 理事 | 大家 仁 | ||||
24 | S57 | 理事 | 宮内 澄子 | ||||
25 | S58 | 理事・コーチ | 氏田 知孝 | ||||
26 | S59 | 理事 | 澤田 和秀 | ||||
27 | S59 | 理事 | 新井誠喜夫 | ||||
28 | H03 | 理事 | 谷 由紀夫 | ||||
29 | H06 | 理事 | 森本 洋治 | ||||
30 | H08 | 理事 | 市原 知郷 | ||||
31 | H17 | 理事 | 門馬 聡子 |
●故桜門卓球会最高顧問矢尾板弘氏「お別れの会」に350名が参列
平成20年1月24日午後3時よりグランドプリンスホテル新高輪におきまして執り行われました、故矢尾板弘氏の「お別れの会」に、日大卓球部のOBOG、日本卓球協会・東京卓球連盟関係者等約350名が参列し、会場の大型スクリーンに上映された『「卓球創業期の一選手」として』、『「卓球メーカーヤサカの創業者」として』、『「日本大学卓球部の監督」として』、『「日本卓球協会、東京卓球連盟はじめ各連盟の役員」として』と題されたビデオにてその偉大なる足跡をたどり故人を偲びました。
《訃 報》
桜門卓球会最高顧問矢尾板弘氏が12月8日午前9時41分心不全のためお亡くなりになりました。93歳でした。お通夜、告別式につきましては近親者のみにて執り行い、後日「お別れの会」を予定しております。心からお悔やみ申し上げます。
●平成19年度第2回理事会開催
日 時 平成19年12月6日(木) 午後6時
場 所 佐藤建設工業㈱ 3階会議室(港区新橋2-21-1)
出席者 尾崎基寿会長以下15名
議 題 1.来年発行の名簿における企業広告(協賛金)募集の件
2.半期仮決算承認
3.会費納入状況の報告
4.全日本学生選抜の試合結果報告及び来期新入生の状況報告
●平成19年度秋季檜山杯ゴルフコンペ開催
平成19年度秋季檜山杯ゴルフコンペが11月7日栃木県サンヒルズカントリークラブにおいて
OB15名が参加して開催され楽しい一日を過ごしました。
●平成19年度第1回理事会開催
日 時 平成19年8月7日(火) 午後6時
場 所 佐藤建設工業㈱ 3階会議室(港区新橋2-21-1)
出席者 金井吾廊会長以下18名
議 題 1.全日本大学対抗成績報告
2.会費納入状況の報告
3.関東学生リーグの一部校8校制の報告
4.役員改選及び会則改定(役員任期2年制、但し再選は可)等
名誉職 新執行部
卒年 | 役職 | 氏 名 | 卒年 | 役職 | 氏 名 | ||
1 | 最高顧問 | 矢尾板 弘 | 1 | S35 | 理事 | 外谷 寅雄 | |
2 | S28 | 顧問 | 金井 吾廊 | 2 | S36 | 理事 | 竹本 義文 |
3 | S28 | 相談役 | 道上 進 | 3 | S37 | 会長 | 尾崎 基寿 |
4 | S31 | 顧問 | 村上 正文 | 4 | S37 | 副会長 | 石丸 俊二 |
5 | S32 | 顧問 | 笠原 睦生 | 5 | S38 | 理事 | 田上 義人 |
6 | S32 | 参与 | 梅田 承志 | 6 | S39 | 副会長 | 齊藤 進 |
7 | S33 | 顧問 | 成田 静司 | 7 | S39 | 理事長 | 吉田 豊彦 |
8 | S33 | 参与 | 島田 好宏 | 8 | S39 | 監事 | 反畑 秀彦 |
9 | S33 | 参与 | 林 源司 | 9 | S43 | 理事 | 矢島美智子 |
10 | S35 | 参与 | 多田 彰一 | 10 | S44 | 副理事長 | 塩原 泉 |
11 | S36 | 参与 | 桑田 重信 | 11 | S44 | 理事 | 白澤 秀男 |
12 | S36 | 参与 | 芦谷 勇 | 12 | S47 | 理事 | 中村孝太郎 |
13 | S52 | 理事 | 藤田 和士 | ||||
14 | S54 | 理事 | 河島 国男 | ||||
15 | S54 | 理事 | 柿崎 忠美 | ||||
16 | S54 | 理事 | 井関 律人 | ||||
17 | S56 | 理事 | 北久保清人 | ||||
18 | S56 | 会計 | 村松 茂晴 | ||||
19 | S56 | 監督 | 塩田 晋宏 | ||||
20 | S56 | 理事 | 大家 仁 | ||||
21 | S56 | コーチ | 豊島 靖 | ||||
22 | S57 | 理事 | 福島 友子 | ||||
23 | S57 | 理事 | 宮内 澄子 | ||||
24 | S58 | 理事 | 氏田 知孝 | ||||
25 | S58 | 理事 | 金井 公則 | ||||
26 | S59 | 理事 | 澤田 和秀 | ||||
27 | S59 | 理事 | 新井誠喜夫 | ||||
28 | H03 | 理事 | 谷 由紀夫 | ||||
29 | H06 | 理事 | 森本 洋治 | ||||
30 | H08 | 理事 | 市原 知郷 | ||||
31 | H16 | 理事 | 坂本 詩織 | ||||
32 | H17 | 理事 | 門馬 聡子 | ||||
33 | H18 | コーチ | 飯干 信介 |